サークルロゴ

Circles' Square Official Website
最新情報
冬コミ(C101)新刊!『CIRCLES' LOG』会場限定頒布中!

同人サークル名によく使われる単語・記号・漢字を調べてみました(2015年2月)

投稿者
シアン
投稿日時

先週はコミティア111、お疲れさまでした。冬のコミティアらしく、まったりと過ごすことが出来ました。

さて、同人サークル界隈では早くも夏コミのサークル参加申し込みが始まっています。夏コミは半年後の開催というのに、新刊のタイトルや頒布予定数の記入を求められますので、普段は計画性に乏しい同人サークルもこのときばかりは知恵熱を出して脳内にガントチャートを引かなければなりません……。

当然のこと、このコミケの申し込みにはサークル名の記入も必要です。コミケにサークル参加するためにサークルを新しく作る、という人は多いと思いますが(僕もそうでした)、この段階でサークル名を決めなければならないということを初めて知って慌てふためいているかもしれません。

そんな方々のために(?)、『同人サークル名頻出単語・記号・漢字』を調べてみました。サークル名にどのような単語や記号が使われているか、という調査です。他の人はどんな名前をつけているのかを知ることで、思い浮かぶ新たなリリックがあるかもしれません。どうかご自身の命名のご参考になさっていただければ幸いです。算出元データは先述のコミティア111の参加サークルリスト(3,440サークル)で、公式サイトに掲載されているデータから抽出しました。そこからMeCabモジュールを使って形態素に人工無能分解し、手作業で集計しています。まずは、『サークル名頻出単語』から!(記事内のサークル名については敬称略)

同人サークル名頻出単語このような結果となりました!!

結果の詳細をご説明する前に、集計のルールをご説明いたします。上記ランキングの1位の「屋」は「屋」単体で使用されている場合にのみカウントした数字です。たとえば、「あず屋」や「いすみ屋」は含みますが、「いの弐番茶屋」や「うそ八百屋分室」は含んでいません(それぞれ「茶屋」「八百屋」としてカウントしています)。5位と6位に「会」と「研究会」が別々にランクインしているのも、この集計ルールによるものです。ほか、異体字(旧字体など)はそれぞれ別カウントとする、英字の大文字/小文字は小文字としてカウントとする、英数字の全角半角は半角としてカウントする、といったルールのもと、集計しています。算出のスクリプト(冒頭の画像)を作ったときの10倍の時間がかかりました……。

さぁ『サークル名頻出単語』の結果を見ていきましょう。「○○屋」、大人気ですね……。これは「かぼち屋」といった「(人名)屋」と、「えほん屋しさち」といった「(扱う作品ジャンル)屋○○」の2種類の使い方がなされているためと思われます。続いて、「工房」「堂」と、何かを制作している場所を想起させる単語が続きます。「研究会」は大学の漫研(「○○大学漫画研究会」は「漫画研究会」としてカウント)もカウントすればもっと上の順位に食い込めていましたが、やはり人気(「Project」「Studio」はカタカナもカウントすればやはり上位に)。ほか、「本舗」「書房」などなど、やはり店舗を示すような単語がランクインしています。このように、サークル名には「何かを作っている/研究している」ことが伝わりやすい単語が多く使われているようです。それ以外では、「月」「森」「夢」「空」「猫」「黒」といった中二ファンタジー要素あふれる単語も人気のようです。

続いてはサークル名に頻出する記号を調べてみました。同人サークル名頻出記号

結果、名詞なのに「。(句点)」が最も愛用されているという、つんく♂かお前らは文章をサークル名にしているケースが多いということがわかりました。なお、意外なところでは「†(ダガー)」や「,(半角カンマ)」がランク外でした。†……なぜだ……。

最後は、サークル名に頻出する漢字のランキングです同人サークル名頻出漢字号

大方の予想通り、サークル名に最も使われている漢字は「屋」という結果になりました。しかしながら、個人的に「龍」や「極」などの中学生(と僕)が大好きな漢字のオンパレードになるかなーと思っていましたが、そんな浅はかな予想は見事に裏切られました。頻出単語に登場していない漢字としては、「星」「日」「水」「色」など、やわらかいニュアンスのある漢字が並んでいます。これは算出元のデータがコミティア(コミケなどと比較すると体感的にアート志向のある若年層がサークル参加している)ということもあるかもしれません。なお、色の人気は「水(12)」「青(9)」「黒(8)」「紅(7)」「茶(7)」季節の人気は「春(5)」「秋(4)」「冬(1)」「夏(0)」数の人気は「三(14)」「一(12)」「二(8)」「十(6)」「四(5)」でした。単語を構成する文字として使用されるケースもある(例.「青春」)ので漢字そのものの人気とは言えませんが、ご参考までに。

いかがでしたでしょうか。本当にサークル名を命名するうえで役に立つのかどうか半信半疑で始めましたが、結局何の役に立つのかわからずじまいでした! 何かの……何かのご参考としていただけましたら幸いです。もし、やっぱり良いサークル名が思いつかない……という方がいらっしゃいましたら、ぜひ僕が大昔に作った『サークル名ジェネレータ』をご利用ください! サークル名ジェネレータこのサークル名ジェネレータ、なんと自動でサークル名をつけてくれる便利なプログラムです。本日時点で2,611サークルさんが使ってくださっているようですが、理論上は数十万通りのサークル名が生成されますので、まだまだ奇想天外で誰も使っていない名前が生成されるはずです。

ところで、Circles' Squareも早速夏コミにサークル参加申し込みしました。サークルカットはこちら。同人誌作り事始めガイドブック『同人誌作りを始めるうえで大切なのは、技術書を開くことではなく、胸の奥の情熱の大きさに気づくことである――まさにサークルを作りたいと考えている方に向けた本です。今度こそ出します。カットにもありますように、ほか2冊、あわせて3冊出せればと思っていますので、よろしくお願いいたします!